まずは無料体験 申し込み
Close 無料体験申し込み
OKADA音楽教室 - FUN WITH MUSIC!
西荻窪本校・ANNEX校
FUN WITH MUSIC
FUN WITH MUSIC

SCROLL DOWN

高校生〜大人

CAJON

杉並区 西荻窪駅3分のカホン教室

初心者8割

個人グループ

手ぶらで通える

「通いやすい」「はじめやすい」

  • マラカスを持った女性
  • 挨拶をする講師

音楽教室に通う時の7つの安心ポイント

  • レッスンに向かう講師
  • 教室に向かう親子

コースについて

コースについて

アンサンブル
リズム刻もう
コンパクト
しい打楽器

[TANOSHIKU-NARAU]
アコースティックギターをもつ女性と講師

講師

さぁはじめよう! さぁ
はじめよう!

Feature
ピアノの伴奏に合わせてカホンを叩く男性

COURSE

魅力がいっぱい
手軽にはじめるならカホン

カホンはシンプルでリズムが出しやすく、打楽器がはじめての方にも手軽に楽しめます。また、どんな楽器とも相性が良く、アンサンブルにも参加しやすいです。

また、低予算でも十分なものが買え、コンパクトで持ち運びもできます。

レッスンでは、カホンの基本の叩き方からていねいにご指導いたします。

グループも
アンサンブルも
カホンなら楽しい

ギターケースを背負う男性

クラス別、2〜6名の少人数グループ

グループレッスンは、初級・中級レベルに応じた少人数制で行います。他の皆さんと一緒に楽しめるのもグループの魅力です。
個人レッスンで慣れてから、グループに入ることもできるので安心です。

グループレッスンの特徴

  • アンサンブルが楽しい
  • カホン仲間ができる
  • お得なグループ料金
どんなカホンを購入すればいいですか? 価格の参考も教えてください。

箱型で2〜3万円のもので十分です。

本来のカホンの座り姿勢や奏法、音色や音の大きさを知っていただくためにも、なるべく一般的な箱型タイプのカホンをおすすめします。

大きさは高さ45cm〜50cm、幅や奥行きも30cm程度のものが標準です。また、価格も2〜3万円あれば十分なものが買えます。

なお、住環境によっては、トラベルカホンやミニカホンなども検討されるのもよいです。
ご購入で迷われた際もお気軽にご相談ください。

一般的な箱型タイプのカホン
Feature

身につくこと・学べること

LEARN

カホンの基礎を身につけよう!
基本テクニック&定番リズム

まずはカホンの座り方、叩く位置、ロー・ハイなどの基本の叩き方をゆっくり覚えていきましょう。
次に、定番のリズム”8ビート”が叩けるようになれば、好きな曲の演奏にもチャレンジしましょう。

また、カホンはいくつかのリズムパターンを覚えてしまえば、叩ける曲もどんどん増えていきます。

上級者向けには、指奏法、コンガで使うヒール&トゥ、ドラムのルーディメンツを応用したものなどもレクチャーします。できると演奏も華やかになっていきますよ。

カホンを叩く男性と女性

2つのカホン

J-POP
洋楽
ラテン
音楽
ルーディ
メンツ
カホン
ソロ
指奏法
FLOW
right
left

01

座り方
フォーム

座り方フォーム

座り方、フォーム、叩く位置を簡単にご説明いたします。最初は何となくで大丈夫です。

02

基本の
ローとハイ

基本のローとハイ

まずは基本のロー(低音) とハイ(高音) を叩いてみます。
うまく切り替えられるように練習していきましょう。

03

タッチ
スラップ

タッチスラップ

ローとハイの次に、タッチ(合間を埋める小音)スラップ(高音でアクセント)もやってみます。ゆっくりコツをつかんでいきましょう。

04

8ビート
フィルイン

8ビートフィルイン

ロックやポップスなどによく使われる”8ビート”を演奏します。フィルイン(演奏に変化をつけたり、曲を盛り上げる奏法)も取り入れていきます。

05

課題曲の
演奏

課題曲の演奏

基本の叩き方を覚えたら、簡単な課題曲を演奏しましょう。曲と合わせることで、カホンの楽しさがより感じられます。

初・中級者向け

BEGINNER

16ビート、シャッフル等のさまざまなリズムに触れ、カホンでできる演奏の幅を広げていきます。基礎練習も一緒に頑張りましょう。

習えること

  • 16ビート
  • シャッフル
  • タッチ・スラップ
  • フィルイン
  • チェンジアップ練習など

上級者向け

ADVANCED

より高度な知識と奏法を学びます。習得できれば演奏のバリエーションが増え、深みも増していきます。ワンランク上の演奏を目指しましょう。

習えること

  • 指奏法
  • ルーディメンツ
  • ヒール&トゥ
  • アフロキューバン
  • サンバ、ボサノバなど

カチンコを持った少年

演奏動画のご紹介

カホン「魅せるソロ演奏」

カホンを叩く講師 movie movie

カホン「16ビートで演奏」

カホンを叩く講師 movie movie

校舎のご紹介

校舎のご紹介

居心地のいい
ロビー。
レッスン室にも
こだわりました。

[IGOKOCHI & KODAWARI]
西荻窪本校の会場ロビー

女性の生徒

どんな校舎かな? どんな校舎
かな?

FACILITY

ゆったりできる待合ロビー

OKADA音楽教室では、お越しの皆さまが居心地良く、快適にお過ごしいただける校舎作りを目指しています。
また、おかげさまで多くの方からもご好評をいただいております。

ロビーで待っている女性と男性

復習して
待ってよ

本を読む女性

西荻窪本校のレッスン室1 lesson room

西荻窪本校のレッスン室2

内装や環境にこだわった
レッスンルーム

どのレッスン室も広めでゆったり受講いただけます。また、内装や環境にもこだわり、カホンの音も気持ち良く響きます。

校舎には数種類のカホンがあり、毎回無料でレンタルOK!手ぶらでお通いいただけます。

アクセスを見る

2つのカホン

こーゆー時は
どうすれば?

Q&A

みんなの疑問
お答えします!

楽譜が読めなくても大丈夫ですか?

まったく問題ありません。
カホンの場合、「音程を読む」という作業がほとんどありません。叩くタイミング(リズム)だけわかるようになれば大丈夫です。

また、最初は楽譜を使わなくても大丈夫です。叩けるようになってから、改めて自分が叩いているリズムと、楽譜に書いてあるリズムを照らし合わせてみると理解しやすいこともあります。

なお、希望の方は楽譜を使わないレッスンも可能です。

リズム感に自信がないです。それでも叩けるようになりますか?

リズム感はトレーニング次第で向上します。
代表的な方法として、メトロノームを使います。反復練習をしながらリズムの感覚を徐々に体に取り入れていきます。

日常生活においても、意識することでトレーニングになることがあります。例えば、時計の秒針や自分の歩く足音、それらを4分音符のリズムとして捉え、意識することでリズム感を養うこともできます。

リズム感向上に向けて、いろんな取り組みをしていきましょう。

自宅で大きい音が出せません。それでもできる練習はありますか?

カホンが無くてもできる(膝と手を使った)練習方法もレッスンでご紹介しています。
また、トラベルカホンがあれば比較的小さな音で練習も可能ですので、検討されてもいいかもしれません。

未経験でもグループレッスンに入れますか?

はい、大丈夫です。8割の方がカホン未経験です。
グループレッスンは、初級・中級レベルに応じて行います。はじめての方は初級クラスからスタートいただけます。また、はじめは個人レッスンでスタートするのも良いです。基礎知識を覚えてからグループに合流できるので安心です。

チェンジアップってどんな練習ですか?

一定の速さの中で、4分音符〜32分音符までの異なるリズムを瞬時に正確に叩き分ける練習です。
代表的な練習方法の1つで、リズム感を養うのに非常に効果的なトレーニングです。メトロノームを使って行います。

いい感じ♪

通い方 system

毎月同じ週・曜日・時間で通う
「固定時間割制レッスン」となります。

例)第1・3 日曜日 10:00〜

[ レッスン形式 ]

right
left

個人で通う

個人で通う

  • 振替ができる
  • 月の回数・時間が選べる
  • 自分のペースできる

ご家族・友人と一緒に

ご家族・友人と一緒に

  • お得なグループ料金
  • 振替ができる※
  • 月の回数・時間が選べる※

<友人同士の注意事項>
※振替はできません。
※回数は月2回となります。

他の人と一緒に 一般グループ

他の人と一緒に

  • お得なグループ料金
  • 初級・中級クラスが選べる
  • 仲間ができる

※対象コース:ウクレレ・カホン・サックス
※振替はできません。
※回数は月2回となります。

お仕事や学校の都合に合わせて変更OK!
忙しい月は、料金かからず休会もできます。

  • 01

    面倒な予約不要
    固定時間割制

    固定時間割制
  • 02

    前日19時まで
    振替OK
    ※個人・家族のみ/年5回

    振替のカレンダー
  • 03

    月1回から通え
    短期もOK
    ※個人・家族のみ

    単発レッスンのカレンダー
  • 04

    手ぶらで通える
    レンタル無料

    レンタル楽器
  • 05

    平日夜間
    22時まで営業

    平日夜間22時まで営業
  • 06

    休会制度あり
    休会費も¥0

    おやすみのカレンダー
料金 lesson fee

毎月のお支払いは
レッスン料のみ!

女性の生徒

施設費・管理費
レンタル代も¥0

料金税込

個人
30分 45分 60分
月1回 ¥5,600 ¥6,600
月2回 ¥8,200 ¥11,200 ¥13,200
月3回 ¥12,300 ¥16,800 ¥19,800
月4回 ¥16,400 ¥22,400 ¥26,400
グループ(家族・友人・一般)
30分 45分 60分
月1回 ¥4,100 ¥5,100
月2回 ¥6,200 ¥8,200 ¥10,200
月3回 ¥9,300 ¥12,300 ¥15,300
月4回 ¥12,400 ¥16,400 ¥20,400

※30分は月2回からとなります。
※友人グループは月2回45・60分となります。
※一般グループは月2回60分となります。
※グループ料金は1名様あたりの金額です。

入会金・キャンペーン
入会金割引キャンペーン
支払い方法

支払い方法

口座引き落とし

毎月14日に当月分月謝が引き落としになります。
例)3月分は3月14日に引き落とし(金融機関が休日の場合は翌営業日)

flow

01

規約の同意・署名

規約の同意・署名

会員規約(体験レッスンでお渡しの書類)をご確認・同意の上、ご署名いただきます。

お持ちでない方はこちら

02

フォームでお申し込み

フォームでお申し込み

入会申し込みフォームで必要事項・希望時間割などを入力いただきます。

03

初月日時・時間割決定

初月日時・時間割決定

フォームの入力内容をもとに、初月レッスン日時と時間割をお決めいたします。

04

書類の郵送・お支払い

書類の郵送・お支払い

会員規約・口座振替依頼書を郵送いただきます。また、初回料金を振込いただきます。

無料体験レッスン

レッスンをしている生徒と講師

trial lesson

[ お問い合わせ窓口 ]

03-5335-7499

電話受付11:00〜20:00

[ 営業 ]平日 11:00〜22:00 /土日 10:00〜21:00

[ 定休日 ]毎月29〜31日

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

生徒のみなさまの声

20-30代男性

20代男性

カホン

音楽経験無しでも
楽しめました

社会人になってからしばらく経ち、そろそろ余裕も出てきたので新しいことを始めてみたいな...ということでカホンの体験レッスンを受講しました。
自分は音楽経験無しの素人ですが先生はとても優しく、終始和やかな雰囲気でとても楽しかったため、すぐに通うことを決めました。
教室は西荻窪駅近くでアクセスが良く、何より教室がすごく綺麗で驚きました。
体験レッスンは無料かつ楽器も借りられるので、興味がある方はまずは体験してみると良いと思います。

50-60代女性

50代女性

カホン

打楽器専門の講師が
的確にアドバイス

カホンを基礎から教えてもらいたくて、打楽器専門に勉強されてきた女性の先生を探してこちらのお教室にたどり着きました。始めて数回ですが、的確にアドバイスしていただきながらとても楽しく通わせていただいています。お教室も駅から近くきれい、楽器も貸していただけて助かります!引き続きよろしくお願いします。

50-60代男性

60代男性

カホン

スマホで撮影させてもらい
動画に合わせて練習

今までいろいろな楽器をやりましたが、打楽器は初めてです。割と最近ですが、YouTubeでカホンの存在を知りおもしろそうだと思いました。値段もそれほど高くないのでつい買ってしまいました。教本も買いましたが、畳の水練で役に立たず、ネットでこの教室を見つけ体験レッスンを受け、今は月2回受講しています。
レッスンはスマホで撮影させてもらい家に帰って動画に合わせて練習しています。譜面がないので楽器初めてという方に向いているかも知れません。私としては運動にもなるしボケ防止にいいかなと思っています。

50-60代男性

60代男性

カホン

生徒の興味やニーズに
合わせて教えてくれる

カホンの個人レッスンを受講しています。効果的なカホンの叩き方を、生徒の興味やニーズに合わせて教えていただけるので、とても有難いです。友人(ギターなど)と合奏する上で、とても心強いです。

20-30代男性

20代男性

カホン

いろんなレパートリーを
増やしたい

元々ベース・ウクレレでも通っていましたが、カホンにも興味を持って始めてみました。 ドラムよりで手軽で持ち運びもできるので重宝しています。今ではウクレレ友達と一緒に合わせるのも楽しみのひとつです。 次はいろんなレパートリーを増やして、ライブにもチャンレジしていきたいです!

50-60代男性

60代男性

カホン

やっと見つけた
数少ないカホン教室

衝動買いしたカホン。独学も難しく、昨夏からレッスンを受け始めました。個人練習がままならず、上達は遅々としていますが、レッスンで叩いているときは、シンプルに楽しいです。今度アンサンブルレッスンにも参加します。「仲間を求め、呼び集める楽器」らしいです。力を抜いて気楽に気長に続けていくつもりです。

30-40代女性

30代女性

カホン

グループレッスンも
やってみたい

打楽器初心者だったのですが、講師がとてもやさしく丁寧に教えてくれます。 カホンに対しての知識も豊富でいろんな専門的なことを教えてくれます。 今はやりたい曲はあるので個人レッスンですが、他の生徒さんと一緒にグループレッスンもしていきたいと思ってます。
アクセス Access

《杉並区》カホン教室ならOKADA音楽教室|西荻窪・吉祥寺 nishiogikubo

西荻窪本校

東京都杉並区西荻北2-2-14 1F

中央線・総武線「西荻窪駅」北口3分

Google MapsGoogle Maps